ひまあずの大人の発達障害ブログ

個性は最大の武器!つまらない悩みはそっちのけ。人生楽しもうぜ(^^)

自閉症スペクトラム〈アスペルガー症候群〉とは?


f:id:crb17494:20200216103953j:image
ひまあずです。

大人の発達障害という言葉が世間で言われ始めた現在、発達障害という言葉は何となく分かる方がいると思いますが、それに類いする言葉として、自閉症スペクトラム障害アスペルガー症候群ADHD、ADD、LD(学習障害)等、いろいろあります。

この中でも、自分と関係のある自閉症スペクトラムアスペルガー症候群について説明していければと思っています。

 

 

自閉症スペクトラム障害とは?

まず、発達障害という言葉の定義からです。

発達障害とは、「自閉症アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害学習障害注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」と定義されます。(文部科学省から引用)

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/hattatu.htm&ved=2ahUKEwifr7iA7dTnAhXv-GEKHeoLAZIQFjACegQIDxAG&usg=AOvVaw1qd1GmsRUJRBqSL4CDDlHH&cshid=1581814215498

つまり、発達障害という大カテゴリーがあってその下にアスペルガー症候群ADHD(注意欠陥多動性障害)などがあるわけですね。

発達障害という含みの中に自閉症と書かれていますが、これは世間でも結構、周知になっているかと思いますが、自閉症スペクトラムとはやや意味合いが違います。

では、自閉症スペクトラムとは一体、何なのでしょうか。スペクトラムについて、調べてみることとしましょう。

アメリカ精神医学会という団体が示した診断基準であるDSM−5によると自閉症スペクトラムとは、要は社会生活において生活することに難がある人のことを指します。対人関係が苦手な人も含んでくるというわけです。そうなってくると苦手と思っている人でも、自閉症スペクトラムになるなんて、多くの人が該当するんじゃないかと思う人がいると思います。そうなんです。自閉症スペクトラムのうち、スペクトラムとか〈包含〉とか〈連続体〉という意味があって障害者と健常者という二項対立ではなく、我々全員がそういう傾向を持っているんですよという意味を指し示しているんです。なので、自閉症スペクトラムとは、多くの人が持っている傾向(対人関係やこだわりの強さ)のうち、やや傾向が強い人が持っているものとして診断されたに過ぎないものなんです。そういう考えでいくと、アスペルガー症候群ADHDもこの自閉症スペクトラムに含まれるという考え方に繋がります。

 

アスペルガー症候群とは?

自閉症スペクトラムアスペルガー症候群ADHDもこの自閉症スペクトラムに含まれるということは上で説明しましたね。

では、自閉症スペクトラムのサブカテゴリーである、アスペルガー症候群について説明していきましょう。

アスペルガー症候群とは、「対人関係の障害」と「パターン化した興味や活動」の2つの特徴を有し、コミュニケーションの目立った障害がないとされている障害です(厚生労働省から引用)。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-006.html&ved=2ahUKEwiGvOaT8dTnAhWRv5QKHcVdCd4QFjABegQIDhAG&usg=AOvVaw3J38ZaM-_Lbuu9lWM01XGR

よく、誤解されますが、発達障害と知的障害はまた別です。少なくともアスペルガー症候群には、知的や言語の発達の遅れはなく、人と比べてやや対人関係に難があったり、健常者にはないこだわりがかなり、強かったりするだけです。

アスペルガー症候群の傾向例

  1. ある数字や物事にたいするこだわりが強い。
  2. 興味範囲が他の人に比べて狭く、限定化している。
  3. 場の雰囲気に合わせることが苦手で、言葉通りに受け取ってしまう。

 

 1、ある数字や物事にたいするこだわりが強い。

 一度、記憶として残った数字や図式にはかなり強かったりします。他の人が忘れていたり、気にならなかった物事に対して、執着心を持ち、追求します。思い込みも強く、一度定着した思い込みはそれを覆すようなことが起こったとしても、なくなることはそんなに簡単なことではありません。

 2、興味範囲が他の人に比べて狭く、限定化している。

 先程、上の説明に似ていますが、興味を持った分野などには限定的ですが、他の人が興味持たないものや覚えていないものに、かなり強い執着心を示します。自分の場合、JRのローカル線の駅を丸暗記することが該当しますね(^^)

 ただし、皆が興味を持ちそうな分野だと遅れを取る傾向が強く、流行にはかなり遅れを取ってしまいます。芸能ニュースや最近のミュージシャン、時事などはその類いですね😅

 3、場の雰囲気に合わせることが苦手で、言葉通りに受け取ってしまう。

 基本的にその傾向として、人の会話の運びであったり、また、人から何か頼まれたり、話題を投げられたりするときに返事をしたり、合わせたりすることが苦手な方が多いと思います。

 また、言葉をそのまま受け取ってしまい、周囲を混乱されてしまうこともあります。場の雰囲気が読めないことも一因となってしまいますね。

 

まとめ

いかがでしょうか。発達障害と言っても、自閉症スペクトラムアスペルガー症候群など、いろいろな特徴を持った人がいて、傾向が少しでも分かってもらえましたでしょうか。身近にそういう方がいたら、理解をしてあげる努力を、自分が発達障害じゃないかと思う人もこのブログを見て共に発達障害でも生活していくための考え方を育てていきましょう😄

[http://www..com/:title]